時計業界の事情に詳しい人間は誰も買わんよ
こういうことをしてガワだけ作ってるのがブレゲだから、すべては過去の栄光となりました
なので時計に詳しい人間はブレゲはあまり買いません



まあ、買収された会社ですからねぇ、、
高級時計を買う人間の中には社長たちもかなりの数いて、少しはゲンを担ぎたいわけで、買収されるというのは、、
でも、ブレゲの中でもドレスウォッチならまあまあありかな
スポーツ系は、、
ワイもルクルトも使ってるわ、マスターシリーズのウルトラスリムだったかな
ブレゲはスウォッチ傘下の中では上位のブランドだけど、
まあ正直、汎用ムーブメント使っている時計を100万越えちゃいかんよね
それはオメガでも同じ
ケースより中身の方が作るの大変ですよって、
時計のアイデンティティーとしては大切なことだけど、
ガワだけ作ってハイ100万はありえない、中身を作っていないんだから
それをよしとしてしまったら、中身に命をかけるフィリップデュフォーらをどう捉えればいいのか
まさかETA とでもいうのか
ETAですよ?
バルジューはETAになりました、かなり昔に
のようにETAだと知らずにブレゲを買った人にとって良くない場合が多い
知った上で買うなら良いのです
しかもブレゲは、かのルイ・ブレゲとは何の関係もない
CEOもブレゲと言う名前は、ルイ・ブレゲへのオマージュであって何の関係もない事は認めている
ブレゲの正統っぽさを少しでも演出するために、ブレゲの子孫を歴史管理部門にすえてはいるが、
金に困った子孫が先祖の名前で食べているに過ぎない
つまりピカソが好きな画家が、ピカソに似せた絵を書いて、
ピカソって言う名前の絵ですと売っている状態
そしてその画家の顧問にピカソの子孫にお金を払って就任してもらっていると言うなんともゾンビ
そういう歴史を知らないままブレゲと言う名前に釣られて、
ETAポンを買わされる無知な消費者が後をたたない
彼らは騙されたと言うことが多い
知っていて買うのとは訳が違う
なるほど。勉強になった。
知らずに買う人多いですが
天下の雲上ブランドが量産ムーブメント……
時計業界の間では常識ですが、まぁ皆さん類友なので、
あえてエタポンて事には触れないんですよね
ブレゲはエタポンだからこそ、3大時計には入れてもらえないわけですな
ルクルトはいいよー
ちなみにピゲ、パテック、ヴァシュロンの中身はルクルトが多い
ピゲとパテックで2大時計とする人もいますね
最初から自社では作っていないんですが
ブレゲ(レマニア)→ブレゲ(バルジュー)
となっただけでレマニアもバルジューもETAですので
ロンジンも好きですが、いちおうスウォッチ傘下の中で順位付けがされているので、ETAポンの中ではブレゲが上位かと
トヨタの中での、レクサス>トヨタ>ダイハツのように、揺るがない社内の順位はあります
俺のはブレゲだぜ~、キミらオメガ?IWC?エタポンなんてありえね~って人には
オイオイ、ブレゲもエタポンだろ、とツッコミましょう
- 関連記事
おすすめ記事