2月28日(金)をもって閉店。これでピエリ守山で営業している店舗は0になります。
https://twitter.com/garaguda/status/439310341164367872
ピエリ守山 -びわこクルージングモール-
http://pieri.sc/
続きを読む
バートンが相澤陽介をデザイナーに迎えた新ライン「BURTON THIRTEEN」初公開 - Fashionsnap.com
「BURTON(バートン)」が、「White Mountaineering(ホワイトマウンテニアリング)」のデザイナー相澤陽介が手がける新ライン「BURTON THIRTEEN」のデビューコレクションを東京で初公開した。山と街をつなぐウェアとして、ファブリックからフィットまで1から作り上げたという13型のアパレルが発表された。
続きを読む三越伊勢丹が名古屋駅前に3000㎡のセレクトショップ出店 来年秋開業に大名古屋ビルヂングに
MON, FEB 24, 2014
http://www.wwdjapan.com/business/2014/02/24/00010237.html
大名古屋ビルヂング
三菱地所が名古屋駅前に建設中の「大名古屋ビルヂング」(2015年秋開業予定)の商業ゾーンの核テナントとして、
三越伊勢丹グループのセレクトショップが出店することが決まった。
同ビルの地上3階・地下1階の商業ゾーン約8500㎡のうち約3000㎡(地下1階・地上2階の3フロア)に入る。
年齢、性別、アイテムの枠を超えてウィメンズ、メンズ、雑貨のファッションを提案する新業態となる予定だ。
三越伊勢丹は、従来型の百貨店事業の他に、近年は高級コスメの「イセタンミラー」、
雑貨や食品などを集めた「エムアイプラザ」、羽田空港の「イセタン ハネダ ストア」など
サテライト型の小型店舗を強化している。3000㎡の中型店が成功すれば、未進出の都市に店舗網を広げる可能性もある。
「大名古屋ビルヂング」は1962年から2012年まで名古屋駅前のランドマークとして長年親しまれてきた建物の再開発で、
建て替え後も昔の名前をそのまま引き継ぐ。三菱地所は東京駅前の丸ビル、新丸ビルで培ったノウハウを生かし、
商業ゾーンは都市生活者のライフスタイルを提案する。名古屋駅前ではJR名古屋タカシマヤが増床工事を進めており、
16年春には現在の1.4~1.5倍の8万㎡に拡大するなど、商業開発が活発になっている。