http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-00000007-jct-soci&p=2
エンブレム使用中止に伴う損害について、ネット上では、
佐野研二郎氏が負担すべきとの指摘があるほか、組織委員会の責任を問う声も相次いでいる。
そもそも、五輪誘致に当たっては、利害関係者への利益誘導が行われているとの不満が多い。
人々の共感を得られないデザインが採用されたのは、そのためではないかというのだ。
東京都が採用した外国人向け観光ボランティアのユニフォームについても、ネット上で、
デザインに不満の声が次々に上がっている。
これはエンブレムとは別のデザイナーが担当しており、東京五輪とは直接関係もなく、
利益誘導があったとは言えない。しかし、背中に「おもてなし東京」とロゴが入ったブルーのチョッキ風デザインの服について、
「ダサい」「気持ち悪い」「中止に追い込もう!」といった声が次々に出ているのだ。
タレントのフィフィさんも、ツイッター上で「ついでにボランティアのこのユニフォームも再検討したらいいよ」とつぶやいていた。
参考画像 ユニフォームを着た職員と舛添知事


続きを読む